• パワーマキシマイズシリーズ使い方講座

  • 駅伝、サッカー、ラグビー、バレーと色々なスポーツで全国大会が行われスポーツ欲が増してきた皆さんも多いのではないでしょうか?
    大きな大会はひと段落したこの時期に、次に来る春のシーズンに向けて結果を出すための体調管理にお勧めのパワーマキシマイズシリーズの使い方を中心にご紹介します。

  • パワーマキシマイズシリーズの種類

    現在、パワーマキシマイズシリーズには2つの商品が展開されています。
    1つ目はパワーマキシマイズスプレー、2つ目はパワーマキシマイズローションです。
    2つの大きな違いはその形状(液体orローション)となり、それぞれに下記のような特徴があります。

    商品名 特徴
    パワーマキシマイズスプレー ・独自成分の配合率が低い*¹
    ・角質層への浸透スピードが早い*²
    パワーマキシマイズローション ・独自成分の配合率が高い*¹
    ・角質層にじっくり浸透する*³
    *¹パワーマキシマイズスプレーおよびパワーマキシマイズローションの比較になります。
    *²成分:アルギニン(保湿成分)
    *³成分:レモングラス油(整肌成分)

    スプレータイプは主に体を動かすための試合やレース前に、ローションタイプは疲労軽減のためのマッサージ用として、試合の合間やレース後に使用することを想定して開発されました。
    それぞれの特徴を生かしながら使い分けができると、皆様の目指す最高の状態で勝負に挑めるかもしませんので、ぜひ下記もご参考にしてください。

  • 試合前・レース前の使い方

    試合・レース前には、スプレーのご使用をお勧めします。
    スプレーを使用する、特にお勧めの部位は関節周りです。
    足首・膝・股関節・肩・首などの周辺(関節自体ではなく付近の筋肉)にさっと振りかけて塗り込んでみてください。
    その後に塗った近辺の関節を数回、前後に回してみましょう。
    可動域を広げて動きを大きくダイナミックにすることをイメージして、使ってみてください。
    また、使用のタイミングはウォーミングアップの前に使用することをお勧めします。
    個人の感覚になりますが、力が入りにくく感じる方もいますので、塗る(広げる)⇒ウォーミングアップ(固める)⇒勝負という使い方がお勧めです。

  • 休憩(ハーフタイム)試合後・レース後の使い方

    休憩(ハーフタイム)や試合・レース後は、疲労がたまっていると感じる部位に使用してください。
    使い方は、マッサージをするようにしっかり塗り込みます。
    人によって異なりますが、ハムストリングス、広背筋、僧帽筋などの大きな筋肉がお勧めです。
    翌日の疲労を軽減するために使用することをイメージして部位を選んで使ってみてください。
    体の背面は、ご自身でのケアが難しいこともありますので、チームメイトと一緒にケアしてチームワークも上げましょう。

  • 最後に

    最後までお読みいただきありがとうございます。
    今回はお勧めの使い方をご紹介しましたが、使い方は自由です。
    人によって体の性質も変わりますので、いろいろ試しながら使ってみてください。
    またパワーマキシマイズシリーズのラインナップはまだ未完成とか…
    今後の商品も楽しみですね!

ページトップへ