• 今、大人気のパワーマキシマイズリペアを大解剖!効果から使い方まで解説します。

  • 今シーズンデビューした肌から栄養補給をするシール"パワーマキシマイズリペア"を特集します。
    発売わずか1カ月で1500個以上(当社調べ)を売れた話題のシールです。
    よく見かけるスポーツで使用するシールはチタンや周波数を使用して、”筋肉を緩める”や”筋疲労の回復”を目的として筋肉や外側からのアプローチをメインとしています。
    ですが、このパワーマキシマイズリペアは、医薬品メーカーが開発したTTS技術を採用し、肌に*¹必要な栄養素(ビタミン*²・ミネラル*³・アミノ酸*⁴)を吸収させるパッチです。
    そのため、筋肉を解すケア用品というよりは栄養補給*⁵として使用する肌*¹へのサプリメントに近い役割を担うことが期待できるパッチの方がしっくりくるかもしません。
    配合成分から考える、このパッチの主な効果は、
    不足するミネラル*³の効率的な補給*¹→全体を整える、足の柔軟性、鉄不足、疲労回復などです。

  • 経皮吸収と経口吸収

    パワーマキシマイズリペアの特徴を抑えるうえで欠かせないのが、”肌*¹吸収”です。
    これはパッチを通してダイレクトに、栄養を補給する方法*²になります。
    一方、口から摂取するサプリメント(食べ物を含む)は、口から投与し、各内臓で代謝され、血液中に入り込んでいきます。
    ここまででお気づきの方もいらっしゃるかもしませんが、ゴールは同じでも経皮吸収の方が、通過点が圧倒的に少なくなります。
    下記グラフが、パッチと経口吸収における血中濃度の変化の比較になります。

    グラフより、見える特徴は、
    パッチ→徐々に浸透*¹、ある程度のところで維持される。持続時間は長い。
    経口吸収→補給後、すぐにバロメーターが上がる。より高い位置まで上がる。
    上記を含めパッチと経口吸収のメリットデメリットをまとめた表が以下のようになります

    パッチ 経口吸収
    メリット 1.長時間理想の状態をキープできる。
    2.吸収率*¹が高い。
    3.吸収にエネルギーを使用しない。
    1.すぐにバロメーターを上げることができる。
    2.シールのようにかぶれる/剥がれるリスクがない。
    デメリット 1.肌のトラブルが発生する可能性がある。
    2.効果の切れ目がわかりにくいので剥がし忘れてしまう。
    1.摂取した栄養が排泄されるため、摂取量=吸収量ではない。
    2.飲み忘れることがある。プレイ時には摂取しにくい

    基本的には、パッチは栄養の補給*⁵におけるメリットが多く、デメリットは「肌に貼る行為」であることことが分かります。 しかも、長く良い状態をキープするということは、マラソンランナーには朗報ですね! レース後半疲労がたまりやすい、寝ても疲れが抜けない、などでお悩みの方はぜひお試しください。

  • お勧めのご使用シーン

    パワーマキシマイズリペアに主に配合している成分は、ミネラル(アッケシソウエキス/整肌成分)とアミノ酸*²です。
    そのため、ミネラル不足やアミノ酸不足によって生じる症状に効果が期待できます。
    アミノ酸不足による症状は疲労の蓄積となりますので、使用するシーンは制限しませんが、主にレースやきつい練習中での使用と就寝時の使用がお勧めです。
    なお、パッチの効果は排出の多い運動時に1枚使用で3時間、安静時に1枚使用で24時間といわれていますので、参考にしてみてください。

  • マキシマイズリペアの使い方

    使用方法はとても簡単です。 体のどこかに直接貼るだけです。
    ただし、貼ると吸収の早い部位と遅い部位がありますので、下記を参考にしてみてください。
    ※吸収の早い部位には、剥がれすい場所も多いです。他の部位では効き目がないわけではありませんので、剥がれるのが気になる場合ははがれにくい部位を選んで貼りましょう。

  • 最後に

     ここまでお読みいただきありがとうございました。
    以上が今シーズン注目のパワーマキシマイズリペアの紹介でした。
    このマラソンシーズンにも早速「初めてマラソンでトラブルが少なかった」「朝起きたらいつもよりスッキリしている気がする」などのお声が届いています。
    もちろん効果には個人差がありますので、わからない方もいらっしゃると思います。
    特にこういった「マイナスの要素を取り除く」という効果を謳うものは、タラレバの話になりやすいので、にわかに信じがたい人も多いでしょう。
    ただ、1パック(6枚×3シート)で1,980円という価格ですので、これで長年の悩みが解消するなら儲けものですね!
    このシーズン気になった方はぜひお試しください。


    注釈
    *¹角質層まで *²パントテン酸Ca、ナイアシンアミド、ピリドキシン HCL、チアミン HCL、リボフラビン(全て整肌成分)
    *³アッケシソウエキス(全て整肌成分) *⁴リシンHCL、アラニン、ヒスチジンHCL、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、イソロイシン、フェニルアラニン(全て整肌成分)
    *⁵ *⁴の成分が角質層まで浸透すること



ページトップへ