動きやすさ重視
スピードを武器にしたいのプレイヤー向けた、軽くて動きやすく、素早いプレーをサポートします。
おススメを見る
ひざを守るだけじゃない。あなたのプレーをもっと自由に、もっと安心に。
動きやすさ、フィット感、クッション性。
プレースタイルに合わせて選べる、
ひざサポーターのベストチョイス。
目的別に、あなたにぴったりの一枚を。
バレーボールはジャンプや着地、方向転換が多い競技。膝には大きな負担がかかります。
膝サポーターは、
ケガの予防、安定性の確保や
パフォーマンス維持のために欠かせないアイテムです。
衝撃吸収
スパイクやブロック後の着地時の衝撃を緩和し、関節や靭帯、筋肉への負担を軽減しジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)などの予防にもつながります。
摩擦・打撲の保護
フライングレシーブなどで膝を床についた際に、擦り傷や打撲から膝を保護します。
膝のグラつきを抑え、安定した動きをサポートします。
膝周りを温めることで筋肉の柔軟性を保ち、急激な動きによる筋肉の損傷を防ぎます。
膝を保護しているという安心感から、思い切った大胆なプレーができるようになり、パフォーマンス向上にもつながります。
セッターやアタッカーなど、
動きのスピードを求めるプレーヤーには
動きやすさを重視で選ぶのがおススメ。
12mm以下の薄めタイプや、切り込みパッド搭載タイプが
スムーズな動きをサポートしてくれます。
リベロなど、滑り込みが多くなるプレーヤーにおススメ。
サイドパッド搭載やひざ下にかけて細くなる形状など、
プレー中のズレにくさで選ぶなら
初心者など滑り込みプレーに
慣れていないプレーヤーにおススメ。
柔らかい厚手のパッドで膝を守るから、
滑り込みプレーも安心して行える
女性やヤングプレーヤーなど、ひざが細いプレーなど
ユニセックス規格のサポーターが合わないプレーヤー向け
サイズが合わないと、サポート効果が薄れたり、小さすぎると血流に影響を与えたり、パフォーマンス低下の原因になります。
メーカーの目安サイズを参考に、必ず膝周りや太ももの採寸をして選びましょう。
【適性サイスの図り方】
【お手入れ方法】
試合や練習後は汗を吸収しているので、できるだけ早めに洗濯をしましょう。汗や皮脂によるサポーターの劣化を防ぐことができます。
洗濯の際は、製品に記載されている洗濯表示を参考にし、手洗いやネットを使用して洗濯機で洗う方法など、適切な方法を守って使いましょう。
乾燥の際は、直射日光を避け、風通しの良い場所で自然乾燥させてください。脱水機や乾燥機の使用は避けるようにしてください。
【買い替えの目安】
素材の伸縮性が劣化・パッドのクッション性の劣化など、使用時の不快感が出始めたら、買い替えのサイン
ご参考までに買い替え期間として3か月~半年を目安にしておくと、パフォーマンス低下を防ぐことができると言われております。
また、練習や試合が連日ある場合は予備のサポーターを持っておくと、安心してお手入れすることができるので、2セット以上持っておくことが大事です。
あなたのプレースタイルに
最適なサポーターを選んでください。
サポーターページに戻る
選択済み条件: